細胞外マトリックスタンパク質(読み)サイボウガイマトリックスタンパクシツ

化学辞典 第2版 の解説

細胞外マトリックスタンパク質
サイボウガイマトリックスタンパクシツ
extracellular matrix protein

動物組織を構成する細胞と細胞の間を埋める繊維状構造物を,細胞外マトリックスとよんでいるが,その主成分であるコラーゲンフィブロネクチンエラスチンなどのタンパク質のこと.細胞外マトリックスには,プロテオグリカンヒアルロン酸などの多糖類も存在する.[別用語参照]インテグリンRGDペプチド

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む