デジタル大辞泉
「細面」の意味・読み・例文・類語
ほそ‐おもて【細面】
1 ほっそりとした顔。
「肉の足らぬ―に予期の情を漲らして」〈漱石・虞美人草〉
2 幅が狭いこと。「細面の扇」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほそ‐おもて【細面】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 顔がほっそりとしているさま、面長(おもなが)なさま。また、そのような顔。
- [初出の実例]「こちらの方に居る細面(ホソヲモテ)の天人、懸硯の蓋のうへで絵半切をつぎながら」(出典:滑稽本・指面草(1786)小)
- ② 幅の狭いこと。「細面の扇」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 