デジタル大辞泉 「虞美人草」の意味・読み・例文・類語 ぐびじん‐そう〔‐サウ〕【▽虞美人草】 ヒナゲシの別名。虞美人が自決したときの血が、この花になったという伝説がある。《季 夏》[補説]書名別項。→虞美人草[類語]芥子・雛芥子・ポピー ぐびじんそう【虞美人草】[書名] 夏目漱石の小説。明治40年(1907)発表。自我の強い高慢な女藤尾を通して、利己と道義の相克を描く。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「虞美人草」の意味・読み・例文・類語 ぐびじん‐そう‥サウ【虞美人草】 [ 1 ] 〘 名詞 〙 植物「ひなげし(雛罌粟)」の異名。《 季語・夏 》 〔元亀本運歩色葉(1571)〕[ 2 ] 小説。夏目漱石作。明治四〇年(一九〇七)発表。自我の強い高慢な女主人公藤尾の失恋を通して、利己と道義の相克を描く。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
デジタル大辞泉プラス 「虞美人草」の解説 虞美人草〔映画〕 1935年公開の日本映画。監督:溝口健二、原作:夏目漱石による同名小説、脚本:高柳春雄、潤色:伊藤大輔、撮影:三木稔。出演:夏川大二郎、月田一郎、武田一義、大倉千代子、二条あや子、三宅邦子ほか。 虞美人草〔曲名〕 日本のポピュラー音楽。歌は女性演歌歌手、長保有紀。1993年発売。作詞:鳥井実、作曲:深谷昭。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
動植物名よみかた辞典 普及版 「虞美人草」の解説 虞美人草 (グビジンソウ) 植物。ケシ科の一年草,園芸植物,薬用植物。ヒナゲシの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報