細骨材(読み)サイコツザイ

デジタル大辞泉 「細骨材」の意味・読み・例文・類語

さいこつ‐ざい【細骨材】

コンクリートに用いられる骨材うち、粒径が5ミリメートルよりも小さいもの。JISでは5ミリメートルのふるいで、重量にして85パーセント以上が通るものとして規定される。主に砂をさす。→粗骨材

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の細骨材の言及

【骨材】より

…所要の品質のコンクリートを経済的に得るため,一般に骨材に必要とされる性質として,硬くて強固であること,重量が適度であること,物理的に安定で耐久性が大きいこと,粒形が立方体または球に近いこと,大小の粒の混合状態が適当であること,清浄で有害物を一定量以上含まないことなどがあげられる。骨材は,粒の大きさにより細骨材と粗骨材に(コンクリート用骨材では5mmふるいを通るか否かで区分するが,実用上は10mmふるいをすべて通り5mmふるいを重量で85%以上通るものを細骨材,5mmふるいに重量で85%以上とどまるものを粗骨材としている),産状ならびに製法によって天然に産するものをほとんど加工せずにそのまま用いる天然骨材と岩石や粘土あるいは産業副産物を加工した人工骨材に,また比重の大小により軽量骨材,普通骨材,重量骨材に分類される。最近では川砂,川砂利など良質の天然河川骨材が枯渇しているため,天然の岩石あるいは溶鉱炉から出る高炉スラグなどの産業副産物を機械的に砕いた人工骨材の使用量が増えている。…

【コンクリート】より

…(3)水セメント比の選定 所要の強度および耐久性が得られる値,あるいは水密性を要する場合は所要の水密性が得られるように定めた値のうち,最小の値を採用する。(4)細骨材(原則として5mmふるいを通る骨材)率の選定 細骨材率とは細骨材と全骨材の容積比のことで,所要のワーカビリチーに対して単位水量が最小になるように試験によって定める。(5)単位水量の選定。…

※「細骨材」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android