骨材(読み)コツザイ(英語表記)aggregate

翻訳|aggregate

デジタル大辞泉 「骨材」の意味・読み・例文・類語

こつ‐ざい【骨材】

セメントに混ぜて、コンクリートモルタルを作る補充材料。砂・砂利・砕石など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「骨材」の意味・読み・例文・類語

こつ‐ざい【骨材】

  1. 〘 名詞 〙 モルタル、コンクリートなどをつくるさいに、セメントと混合する砂と砂利。
    1. [初出の実例]「コンクリートの芯になる骨材(コツザイ)と呼ばれる大小の砂利は」(出典:沈める滝(1955)〈三島由紀夫〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「骨材」の意味・わかりやすい解説

骨材 (こつざい)
aggregate

モルタルまたはコンクリートあるいはアスファルトコンクリートを作るために,セメントおよび水と,あるいはアスファルト乳剤と練り混ぜる砂,砂利,砕砂,砕石,その他これに類似粒状の材料。コンクリート中の65~80%の容積を占め,いわばコンクリートの骨組みの役割を果たしているところからこの名がある。所要の品質のコンクリートを経済的に得るため,一般に骨材に必要とされる性質として,硬くて強固であること,重量が適度であること,物理的に安定で耐久性が大きいこと,粒形が立方体または球に近いこと,大小の粒の混合状態が適当であること,清浄で有害物を一定量以上含まないことなどがあげられる。骨材は,粒の大きさにより細骨材と粗骨材に(コンクリート用骨材では5mmふるいを通るか否かで区分するが,実用上は10mmふるいをすべて通り5mmふるいを重量で85%以上通るものを細骨材,5mmふるいに重量で85%以上とどまるものを粗骨材としている),産状ならびに製法によって天然に産するものをほとんど加工せずにそのまま用いる天然骨材と岩石粘土あるいは産業副産物を加工した人工骨材に,また比重の大小により軽量骨材,普通骨材,重量骨材に分類される。最近では川砂,川砂利など良質の天然河川骨材が枯渇しているため,天然の岩石あるいは溶鉱炉から出る高炉スラグなどの産業副産物を機械的に砕いた人工骨材の使用量が増えている。一般の構造物にはほとんど普通骨材が用いられているが,構造上の配慮からコンクリート重量の軽減を目的とする場合には火山れき,軽石,フライアッシュなどの軽量骨材が,また放射線,とくにX線やγ線の遮へいを目的とする場合には玄武岩,赤鉄鉱,鉄などの重量骨材が用いられている。骨材の諸特性を表すものとして,(1)比重,吸水率,安定性,すりへり抵抗性,(2)粒形,粒度,最大寸法,(3)含水状態,有害物質の含有量がある。骨材の比重としては骨材中の空隙に水が満たされ,表面には水分が存在しない状態(表面乾燥飽水状態)を基準とした見かけ比重を用いるのがふつうであるが,絶乾比重(105℃で定重量になるまで乾燥させた状態が基準)を用いることもある。また骨材の粒形,骨材の大小の粒の混合状態の程度を示す粒度はコンクリートのワーカビリチーに関係し,粒形は球または立方体に近いほど単位水量(コンクリート1m3を作るのに必要な水の量)が少なくて経済的なコンクリートが得られる。
コンクリート
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「骨材」の意味・わかりやすい解説

骨材
こつざい
aggregate

モルタルまたはコンクリートをつくるとき混合する砂、砂利、砕石などの材料。増量材の一種であるが、コンクリート中に占める割合が70~80%にも達するので、骨材の性質がモルタル、コンクリートの性質を左右する。使用される骨材の種類は多岐にわたっている。普通骨材は一般コンクリートに用いられる比重が2.5~2.7程度のものである。軽量骨材は軽量コンクリート用骨材で、比重が2.0以下で天然のものと人工のものとがある。重量骨材は放射線遮蔽(しゃへい)用の比重2.8以上の重い骨材である。

[西岡思郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「骨材」の意味・わかりやすい解説

骨材【こつざい】

モルタルやコンクリートに使用される砂・砂利・砕石等の粒状の材料。軽量骨材として火山灰・火山礫(れき)等が,人工骨材として石炭殻やフライアッシュ等が使用される。鉄筋コンクリート用の骨材には塩分を含むものを避ける。
→関連項目コンクリート玉石

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「骨材」の意味・わかりやすい解説

骨材
こつざい
aggregate

セメントと混ぜてコンクリートモルタルなどをつくる充填材。天然骨材,人工副産骨材,人工骨材がある。天然骨材には砂,砂利,海砂などの河川骨材,岩石を破砕した砕石骨材,軽石,火山礫砂などの天然軽量骨材がある。人工副産骨材には金属精錬の副産物として産出される鉱滓 (スラグ) ,石炭焚焼のときの石灰殻,クリンカーなどがある。人工骨材には蛭 (ひる) 石,黒曜石,パーライトなどを焼成して,ごく軽量としたものや,構造用軽量コンクリートの骨材となる膨張頁 (けつ) 岩,膨張粘土,焼成フライアッシュなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「骨材」の解説

こつざい【骨材】

モルタルやコンクリートを作るときに、セメントや水と練り混ぜる砂や砂利などの総称。コンクリートの耐久性を左右するもので、砂・砂利とも粒がそろっていて塩分を含まないものが良質とされる。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の骨材の言及

【コンクリート】より

…広くはセメント類,石灰,セッコウなどの無機物質やアスファルト,プラスチックなどの有機物質を結合材として,砂,砂利,砕石など(これらを骨材という)を練り混ぜた混合物およびこれが硬化したものをいう。結合材の種別によりセメントコンクリート,アスファルトコンクリートなどに分類され,また骨材の種類,練混ぜ方,運搬方法,施工方法などによってもさまざまな呼名がある。…

※「骨材」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android