紺原村(読み)こうのはらむら

日本歴史地名大系 「紺原村」の解説

紺原村
こうのはらむら

[現在地名]大西町紺原こんばら

現大西町の中心部より北東に位置する。東は宅間たくま(現今治市)、南は野間のま(現今治市)、北は九王くおう村に隣接し、西は海に面する。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)野間郡の項に「紺原村 日損所、柴山有」とみえ、村高は六九〇石一斗三升八合である。「野間郡手鑑」によると、享保末年から元文(一七三六―四一)頃の家数六四軒、うち本門三八軒、無給家二二軒、漁師四軒、人数四〇三人、牛馬は五九疋を数える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 しんがい オウ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android