経済産業省企業活動基本調査(読み)ケイザイサンギョウショウキギョウカツドウキホンチョウサ

デジタル大辞泉 の解説

けいざいさんぎょうしょうきぎょうかつどう‐きほんちょうさ〔ケイザイサンゲフシヤウキゲフクワツドウキホンテウサ〕【経済産業省企業活動基本調査】

経済産業省企業活動基本統計を作成するために、同省が毎年行う基幹統計調査製造業・情報通信業・卸売業小売業金融業などの一定規模以上の企業対象に、事業内容・取引状況・研究開発等を調査する。第1回の調査は平成4年(1992)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む