経済産業省企業活動基本調査(読み)ケイザイサンギョウショウキギョウカツドウキホンチョウサ

デジタル大辞泉 の解説

けいざいさんぎょうしょうきぎょうかつどう‐きほんちょうさ〔ケイザイサンゲフシヤウキゲフクワツドウキホンテウサ〕【経済産業省企業活動基本調査】

経済産業省企業活動基本統計を作成するために、同省が毎年行う基幹統計調査製造業・情報通信業・卸売業小売業金融業などの一定規模以上の企業対象に、事業内容・取引状況・研究開発等を調査する。第1回の調査は平成4年(1992)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む