結婚式場相談所(読み)けっこんしきじょうそうだんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「結婚式場相談所」の意味・わかりやすい解説

結婚式場相談所
けっこんしきじょうそうだんじょ

結婚式場斡旋(あっせん)をする機関。ブライダルエージェントともいう。結婚が決まったカップルのために、結婚式場選びの相談にのり、2人の希望条件(ホテル・一般式場・公共施設神社など)に見合った式場を斡旋する。相談料は無料。経験豊かなカウンセラーが相談にのる一方コンピュータが式場を探索し、ビデオディスクなどで式場を紹介しているところもある。現在全国で約1000か所。

[安部弘之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む