精選版 日本国語大辞典 「絡まり付く」の意味・読み・例文・類語
からまり‐つ・く【絡付】
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙
- ① 細長いものなどが、互いに巻きつく。
- [初出の実例]「海草は冷たく彼の足にからまりついた」(出典:春は馬車に乗って(1926)〈横光利一〉)
- ② 絶えずくっついて離れない。まとわりつく。
- [初出の実例]「しみじみした淡い妬みの絡りついたやうな心持で」(出典:黴(1911)〈徳田秋声〉一三)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...