統一会派

共同通信ニュース用語解説 「統一会派」の解説

統一会派

国会党派ではなく、会派で運営される。通常は一つの政党が一つの会派を届け出るが、違う政党が一緒に国会活動を行う場合には統一して会派を組む。会派の所属議員数に応じて衆参両院各委員会の委員長ポストや委員数、質問時間などが割り振られるため、人数を増やすことでポスト配分などを有利にできるメリットがある。新党結成を視野に入れる場合もある。法案採決で足並みが乱れたり、人数の少ない方の政党が存在感を示せなくなったりする可能性もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む