統一補欠選挙

共同通信ニュース用語解説 「統一補欠選挙」の解説

統一補欠選挙

議員死去辞職による欠員補充のため、まとめて実施される補欠選挙公選法に基づき、衆院小選挙区で1人、参院選挙区で改選数の4分の1超の欠員が生じた場合に対象となる。欠員の発生時期が前年9月16日~3月15日なら4月、3月16日~9月15日なら10月に補選が実施される。それぞれ第4日曜日を投開票日とする。選挙無効を求める訴訟が続いている間は、該当する選挙区で実施されない。当選者前任者の残り任期を務める。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む