統一補欠選挙

共同通信ニュース用語解説 「統一補欠選挙」の解説

統一補欠選挙

議員死去辞職による欠員補充のため、まとめて実施される補欠選挙公選法に基づき、衆院小選挙区で1人、参院選挙区で改選数の4分の1超の欠員が生じた場合に対象となる。欠員の発生時期が前年9月16日~3月15日なら4月、3月16日~9月15日なら10月に補選が実施される。それぞれ第4日曜日を投開票日とする。選挙無効を求める訴訟が続いている間は、該当する選挙区で実施されない。当選者前任者の残り任期を務める。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む