絵が付く(読み)えがつく

精選版 日本国語大辞典 「絵が付く」の意味・読み・例文・類語

え【絵】 が 付(つ)

  1. ( めくりカルタで、高点絵札が手にはいるところから ) 幸福がめぐってくる。好い目にあう。特に遊郭などでは、異性の愛を受ける意に用いられる。⇔絵が腐る
    1. [初出の実例]「『ほんに主(ぬし)様の様に、女郎様方に可愛いがられさんすお客様は少いわいなア』『面妖、俺には絵(ヱ)がつくサ』」(出典歌舞伎男伊達初買曾我(1753)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android