絵羽絞(読み)エバシボリ

デジタル大辞泉 「絵羽絞」の意味・読み・例文・類語

えば‐しぼり〔ヱば‐〕【絵羽絞(り)】

絞り染めの一。仮仕立てをした着物模様を描き、仮仕立てを解いてから絞り染めにすること。また、その染めたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「絵羽絞」の意味・読み・例文・類語

えば‐しぼりヱば‥【絵羽絞】

  1. 〘 名詞 〙 絞り染めの一種絵羽模様を絞り染めにしたもの。羽織長襦袢(ながじゅばん)用。鳴海有松(なるみありまつ)絞りには、大柄な模様を仕立てたままの単衣ものに絞ってゆく手法もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む