出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…仕立て上がったとき,前後とも柄が上を向くように計算してつける。元来,長着の上前の衽(おくみ)付だけ柄が合う絵羽模様の簡略化されたものであったが,しだいに脇縫いや背縫いにまで柄が続くようになった。柄自体も格調が高められ,肩裾絵羽模様の訪問着と見分けがつかないものが多い。…
※「絵羽模様」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...