絶景かな絶景かな(読み)ゼッケイカナゼッケイカナ

デジタル大辞泉 「絶景かな絶景かな」の意味・読み・例文・類語

絶景ぜっけいかな絶景ぜっけいかな

歌舞伎狂言楼門五三桐さんもんごさんのきり」で、大盗賊石川五右衛門南禅寺山門の上から満開の桜をめでて言うせりふ。あとに「春の眺めはあたい千金とは小せえ小せえ。この五右衛門には価万両」と続く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 キリ

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む