五右衛門(読み)ごえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「五右衛門」の解説

五右衛門 ごえもん

?-? 江戸時代後期の漂流民。
天保(てんぽう)12年(1841)中浜万次郎らと5人で土佐(高知県)宇佐浦から漁にでて遭難し,鳥島漂着。5ヵ月後アメリカの捕鯨船ジョン-ホーランド号に救助され,ハワイにおくられる。10年後の嘉永(かえい)4年万次郎,伝蔵とともに琉球帰着,翌年郷里土佐にもどった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「五右衛門」の解説

五右衛門
ごえもん

歌舞伎浄瑠璃外題
初演
元文2.夏(大坂・あやめ座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「五右衛門」の解説

五右衛門

福島県耶麻郡猪苗代町にあるキャンプ場。五右衛門風呂体験ができる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android