デジタル大辞泉
「絹篩」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きぬ‐ぶるい‥ぶるひ【絹篩】
- 〘 名詞 〙 底に絹の布をはったきめの細かなふるい。
- [初出の実例]「造備雑物〈略〉絹篩五口。調布篩二口」(出典:延喜式(927)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
絹篩
きぬぶるい
三巻 鈴木重孝著
成立 嘉永年間
解説 男鹿半島五五ヵ村の沿革・風俗・名所旧跡・産物を網羅する。
活字本 新秋田叢書
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 