続う(読み)そくう

精選版 日本国語大辞典 「続う」の意味・読み・例文・類語

そく・うソクふ【続】

  1. 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙
  2. 続飯(そくい)をすりこんであかぎれ手当てをする。あかぎれの裂け目膏薬でつくろう。
    1. [初出の実例]「日々にそくふは源氏成けり なれぬればあかがり是れも花の縁〈重樹〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)五)
  3. 穴などを補修してふさぐ。修繕する。
    1. [初出の実例]「木でまり穴のあいたをかねてそくうてつくを云ぞ」(出典:漢書列伝綿景抄(1467頃)一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android