綴喜郷(読み)つづきごう

日本歴史地名大系 「綴喜郷」の解説

綴喜郷
つづきごう

和名抄刊本は「豆々木」と訓じる。「日本書紀」継体天皇五年一〇月条に「都を山背の筒城に遷す」とあり、同一二年まで筒城つつきに都を置いたという。またこれよりさかのぼる同書仁徳天皇三〇年の記事に、筒城宮を筒城岡の南に造ったという話がある。綴喜郷にかかわる所伝であろうか。

史料を欠き、所在も明確にしがたいが、嘉吉元年(一四四一)の「興福寺官務牒疏」は普賢ふげん(跡地は現田辺町大字普賢寺)の所在を「在同州綴喜郡筒城郷朱智長岡荘」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android