緊急被曝医療(読み)キンキュウヒバクイリョウ

デジタル大辞泉 「緊急被曝医療」の意味・読み・例文・類語

きんきゅう‐ひばくいりょう〔キンキフヒバクイレウ〕【緊急被×曝医療】

原子力施設放射線が異常に放出されたり、放射性物質による被曝ひばく汚染が発生した場合に、施設従業員や周辺地域の住民に対して行われる医療活動。放射線障害被曝・汚染に伴う外傷・熱傷等に対する急性期医療。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む