線装本(読み)せんそうぼん(その他表記)thread stitch bound book

図書館情報学用語辞典 第5版 「線装本」の解説

線装本

日本袋とじにあたるとじ方をした本に対する中国用語.中国ではこのとじ方は明代に始まったので,明朝とじともいわれ,日本にも伝えられたので,唐綴(からとじ)と呼ばれることもあった.唐本式のとじ方という意味である.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む