いわゆるホスピスのうち、厚生労働省の一定基準にあい、保険適用されるターミナル・ケア専用病棟。1人1日3万7800円が保険から支払われる。1990年(平成2)の聖隷三方原(せいれいみかたばら)病院、淀川キリスト教病院などをはじめとして2008年まで全国で181病院3498床が指定されている。末期癌(がん)やエイズなど治療の困難な患者を対象にした、治療よりも人生の最後を落ち着いて送るための施設。鎮痛治療や応急処置のほかはとくに治療をせず、患者はほとんど制限なく、自由な生活を楽しむ。日本の施設の中心はキリスト教系のものだが、仏教系や、国公立で無宗教色のものなどもある。
[田辺 功]
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...