緩急自在(読み)かんきゅうじざい

四字熟語を知る辞典 「緩急自在」の解説

緩急自在

状況に応じて、遅くしたり速くしたり、また、ゆるめたり厳しくしたりして、思うままに操る様子

[使用例] 軽やかな音楽に合わせて幾千条もの噴水が高く低く、緩急自在に噴き上り[山崎豊子白い巨塔|1965]

[使用例] 息もつかせぬ名文です。七五調を緩急自在に駆使して、切迫感に美しさを与えています[田辺聖子*文車日記|1974]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む