緩木城跡(読み)ゆるぎじようあと

日本歴史地名大系 「緩木城跡」の解説

緩木城跡
ゆるぎじようあと

[現在地名]竹田市九重野

祖母傾そぼかたむき国定公園の西端、標高一〇四六メートルの緩木山頂にある。「上井覚兼日記」天正一三年(一五八五)一〇月一四日条に牢々中の入田義実に対し五、六年以前に大友義統が再仕官を許したが、旧領すべてを与えられなかったため、島津氏と意を通じ「ゆる木と云城取構、入田方一類六千程楯籠」ったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む