精選版 日本国語大辞典 「国定公園」の意味・読み・例文・類語
こくてい‐こうえん ‥コウヱン【国定公園】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
国立公園に準ずる自然の風景地について、関係都道府県の申し出により中央環境審議会の意見を聞き、国が指定し、公園計画を決定し、法定委託事務として都道府県が特別地域を指定し、自治事務として管理する公園である。1950年(昭和25)の国立公園法の改正によって国立公園に準ずる地域を指定する制度が設けられたが、1957年に国立公園法にかわって制定された自然公園法によって国定公園として明文化された。日本独自の制度で、イギリスの国立公園法によって指定される景勝地域areas of outstanding natural beautyが類似のものである。国定公園は、国立公園とは異なり、全国的な配置上の考慮がなされ、大都市地域の野外レクリエーション利用を考慮した指定も行われる。1950年7月佐渡弥彦(さどやひこ)(のち、佐渡弥彦米山(よねやま))、琵琶(びわ)湖、耶馬日田英彦山(やばひたひこさん)国定公園が指定されて以来、年々その数を増し、2022年(令和4)3月末時点で58か所となった。国定公園の総面積1万4944.68平方キロメートル、国土面積の3.95%にあたる。
[池ノ上容 2022年9月21日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…国立公園の諸事業は原則として国が自ら行う。 このほか日本には自然公園として国定公園と都道府県立自然公園がある。国定公園は国立公園に準ずる優れた自然の風景地を,都道府県知事の申し出により環境庁長官が指定する。…
※「国定公園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新