縦帆船(読み)じゅうはんせん(その他表記)fore-and-aft rigged vessel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「縦帆船」の意味・わかりやすい解説

縦帆船
じゅうはんせん
fore-and-aft rigged vessel

縦帆,つまり帆の面が船首尾線に対して縦向きに張る帆のみを装着する帆装の船の総称で,スクーナーはその典型である。横帆船に比べて,横風逆風のときの帆走性能にすぐれ,また操帆が容易なため少数の乗組みで運航できる利点がある。そのため帆船時代の末期には経済性と実用性に富んだ大型のスクーナーが出現しているが,歴史的には中国のジャンクが6世紀頃から採用しているのが最も古い。また今日のスポーツ用のヨットは,すべて縦帆船である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む