20世紀日本人名事典 「織田東禹」の解説 織田 東禹オダ トウウ 明治〜昭和期の洋画家 生年明治6年9月20日(1873年) 没年昭和8(1933)年5月24日 出生地東京 出身地大阪府 本名織田 明 経歴東京で生まれ、のち大阪に移り、大阪毎日新聞社に入社。日露戦争の際に従軍画家となる。以後、大阪に住み美術界の重鎮をなした。文展・帝展・院展に入選。勧業博覧会工芸部審査員を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「織田東禹」の解説 織田東禹 おだ-とうう 1873-1933 明治-昭和時代前期の洋画家。明治6年生まれ。大阪毎日新聞社に入社し,日露戦争に従軍画家となる。以後大阪にすみ美術界で重きをなした。昭和8年5月24日死去。61歳。東京出身。本名は明。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by