デジタル大辞泉
「美児」の意味・読み・例文・類語
まさず‐こ〔まさづ‐〕【▽美▽児】
語義未詳。美しい娘またはいとしい子を親しんでよぶ語か。
「沖へには小舟連らくくろざやの―吾妹国へ下らす」〈記・下・歌謡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まさず‐こまさづ‥【美児】
- 〘 名詞 〙 語義未詳。美しい娘、いとしい児の意の愛称か。
- [初出の実例]「沖方には 小舟連らく くろざやの 摩佐豆古(マサヅコ)吾妹 国へ下らす」(出典:古事記(712)下・歌謡)
美児の補助注記
「さにづらふ子(赤みがあって美しい子)」の略、あるいは「まさ照り子」の意とする説、「真幸子(幸いをもたらす子)」の意とする説などがある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 