共同通信ニュース用語解説 「美浜原発1、2号機」の解説
美浜原発1、2号機
福井県美浜町にある関西電力の原発。加圧水型軽水炉(PWR)で出力は1号機が34万キロワット、2号機が50万キロワット。1号機は1970年、2号機は72年にそれぞれ運転を開始した。ほかに76年に運転を始めた3号機(出力約82万キロワット)がある。東京電力福島第1原発事故を受け、運転を停止した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
福井県美浜町にある関西電力の原発。加圧水型軽水炉(PWR)で出力は1号機が34万キロワット、2号機が50万キロワット。1号機は1970年、2号機は72年にそれぞれ運転を開始した。ほかに76年に運転を始めた3号機(出力約82万キロワット)がある。東京電力福島第1原発事故を受け、運転を停止した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...