事典 日本の地域ブランド・名産品 「美術組ひも」の解説
美術組ひも[繊維・刺繍]
びじゅつくみひも
常陸大宮市で製作されている。関東流の組みひも。戦後に東京浅草の技術・技法が伝えられた。手に持ったときの硬さ・太さ・丈夫さが特徴。帯締め・羽織ひもなどがつくられている。茨城県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...