常陸大宮市(読み)ヒタチオオミヤシ

デジタル大辞泉 「常陸大宮市」の意味・読み・例文・類語

ひたちおおみや‐し〔ひたちおほみや‐〕【常陸大宮市】

常陸大宮

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「常陸大宮市」の意味・わかりやすい解説

常陸大宮〔市〕
ひたちおおみや

茨城県北西部,八溝山地阿武隈高地南端から関東平野周縁台地北端にかけて広がる市。東に久慈川,南に那珂川が流れ,西部で栃木県に接する。 1889年大宮町として町制。 1955年玉川村,大賀村大場村上野村の4村および静 (しず) 村,世喜 (せき) 村の各一部と合体。同年塩田村の一部を編入。 2004年御前山村,山方町,美和村,緒川村を編入し,常陸大宮に改称して市制市域の約6割を山林が占め,米作畜産が盛ん。ネギやシイタケを特産する。水戸北部中核工業団地などが立地する県北部工業振興の拠点でもあり,上村田には独立行政法人農業生物資源研究所の放射線育種場 (ガンマーフィールド) がある。市域の一部は御前山県立自然公園および奥久慈県立自然公園に属する。 JR水郡線が市の東部を縦断するほか,国道 118号線,123号,293号線が通る。面積 348.45km2。人口 3万9267(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「常陸大宮市」の解説

常陸大宮市
ひたちおおみやし

2004年10月16日:那珂郡大宮町が那珂郡山方町美和村緒川村、東茨城郡御前山村を編入、町名を変更して市制施行
【山方町】茨城県:那珂郡
【美和村】茨城県:那珂郡
【緒川村】茨城県:那珂郡
【大宮町】茨城県:那珂郡
【御前山村】茨城県:東茨城郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android