義倉米(読み)ぎそうまい(その他表記)yi-cang-mi; i-ts`ang-mi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「義倉米」の意味・わかりやすい解説

義倉米
ぎそうまい
yi-cang-mi; i-ts`ang-mi

中国凶作にそなえて平時より穀物をたくわえておく倉を義倉,穀物を義倉米という。隋,唐に始り,農民に課する地税を蓄積し災害にそなえた。明,清では富裕な層の寄付による運営がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の義倉米の言及

【義倉】より

…北斉のとき,均田農民1人につき5斗を供出させ,州県に蓄えて非常時に備えたのが始まりで,のちに義倉・社倉と呼ばれるようになった(584)が,農民の餓死や逃亡を防ぐのが真のねらいであった。隋では社(村落)ごとに設置され義倉米は富に応じて徴収されることが法制化された。唐では農地1畝につき2升の義倉米を徴収し,商人など農地をもたぬ者から九等戸の別に従って5石から5斗まで納めさせた。…

※「義倉米」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android