事典・日本の観光資源の解説
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「東京国際空港」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…1980年のオリンピック競技開催に際して新しい旅客ターミナルビルが建設され,超大型輸送機の受入れが可能となった。 東京国際空港羽田空港ともいう。1931年に東京飛行場の名で開港された空港で,長い間,国内・国際線兼用の空港として使われたが,成田開港以後はほぼ国内線専用となり,さらに1988‐99年の拡張工事によって1100haの敷地に滑走路3本をもつ大型空港に生まれ変わった。…
※「羽田空港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新