翳の羽(読み)かざしのは

精選版 日本国語大辞典 「翳の羽」の意味・読み・例文・類語

かざし【翳】 の 羽(は)

  1. 鳥の羽や絹布を張ったうちわ型の道具。三メートル程度の長柄のついているもの。儀式のために高御座(たかみくら)についた天皇の顔を隠すために、女官が使用した。さしば。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む