老潔(読み)ろう(らう)けつ

普及版 字通 「老潔」の読み・字形・画数・意味

【老潔】ろう(らう)けつ

老熟していて簡潔であること。〔甌北詩話、六〕(陸放翁の詩)放陸游)、工夫到、出語自然老なり。他人、數言にして了する能はざる、只だ一二語を用ひて之れを了す。其のは句のに在りて、句の下に在らず。(すべ)て其のの迹を見ず、乃ち眞の至りなり。

字通「老」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む