耐熱性樹脂(読み)たいねつせいじゅし(その他表記)heat resistant resin

改訂新版 世界大百科事典 「耐熱性樹脂」の意味・わかりやすい解説

耐熱性樹脂 (たいねつせいじゅし)
heat resistant resin

通常樹脂では使用に耐えることのできない高温下で使用可能な樹脂の総称。発熱体の近くで使用される電子部品,はんだ付け温度に耐える電子部品,自動車・航空機用部品に用いられる。スーパーエンジニアリングプラスチックとも呼ばれる。耐熱性が高いため成形が困難な場合が多いが,射出成形が可能なものもある。非溶融樹脂は粉末成形される。代表的な樹脂を表に示す。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 正信 森川

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む