耳抉(読み)みみくじり

精選版 日本国語大辞典 「耳抉」の意味・読み・例文・類語

みみ‐くじり【耳抉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 耳をくじること。また、その具。耳掻きみみくじりぼう。みみっくじり。みみこじり。みみほり。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
  3. 短刀をあざけっていう語。みみっくじり。
    1. [初出の実例]「耳くしりといはんや夏の月の剣〈玄賀〉」(出典:俳諧・詞林金玉集(1679)八)
  4. 五月五日または六月一日に東北地方で行なわれる行事。草などで耳をふさぎ、「よいこと聞くように、悪いこと聞かないように」などと唱える。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 出典 実例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む