耳聞山仲町(読み)みみきやまなかちよう

日本歴史地名大系 「耳聞山仲町」の解説

耳聞山仲町
みみきやまなかちよう

[現在地名]加賀市大聖寺耳聞山仲町だいしようじみみきやまなかちよう

大聖寺川右岸の耳聞山とよばれた小丘陵西麓にあり、南隣のがめ町とともに耳聞山に含めてしまう傾向があるが、耳聞山が中・上級藩士の屋敷地であったのに対し下級武士が住んでいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む