耳聞山仲町(読み)みみきやまなかちよう

日本歴史地名大系 「耳聞山仲町」の解説

耳聞山仲町
みみきやまなかちよう

[現在地名]加賀市大聖寺耳聞山仲町だいしようじみみきやまなかちよう

大聖寺川右岸の耳聞山とよばれた小丘陵西麓にあり、南隣のがめ町とともに耳聞山に含めてしまう傾向があるが、耳聞山が中・上級藩士の屋敷地であったのに対し下級武士が住んでいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む