聰敏(読み)そうびん

精選版 日本国語大辞典 「聰敏」の意味・読み・例文・類語

そう‐びん【聰敏】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 聰明俊敏なこと。頭がよく、すばやく判断ができるさま。
    1. [初出の実例]「釈道慈者、俗姓額田氏、添下人。少而出家、聰敏好学」(出典懐風藻(751)釈道慈伝)
    2. 「其の子、八歳に成るに、心聰敏なれば」(出典:今昔物語集(1120頃か)二)
    3. [その他の文献]〔晉書‐山濤伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む