聰敏(読み)そうびん

精選版 日本国語大辞典 「聰敏」の意味・読み・例文・類語

そう‐びん【聰敏】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 聰明俊敏なこと。頭がよく、すばやく判断ができるさま。
    1. [初出の実例]「釈道慈者、俗姓額田氏、添下人。少而出家、聰敏好学」(出典懐風藻(751)釈道慈伝)
    2. 「其の子、八歳に成るに、心聰敏なれば」(出典:今昔物語集(1120頃か)二)
    3. [その他の文献]〔晉書‐山濤伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android