肉入繍(読み)にくいりぬい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肉入繍」の意味・わかりやすい解説

肉入繍
にくいりぬい

肉上げ繍,高繍ともいう。日本刺繍技法一種裂地 (きれじ) の下絵の上に,こより,木綿糸,綿などを伏せ,下縫いを施し,その上から糸を渡して刺繍を加えていく技法。繍上がりが盛上がって立体感が出る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む