(読み)コウ

普及版 字通 「肛」の読み・字形・画数・意味


7画

[字音] コウ(カウ)
[字訓] はれる

[字形] 形声
声符は工(こう)。〔玉〕に「腫(は)るるなり」とするが、肛門の意に用いる。その形は轂(こしき)の中に車を入れた形に似ており、肛はその声をとったとする説がある。腹の腫れることを肛(ほうこう)という。

[訓義]
1. はれる。
2. しりのあな。

[古辞書の訓]
立〕肛 ハラカタクハル

[熟語]
肛管・肛門
[下接語]
脱肛・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む