肝炎対策基本法(読み)カンエンタイサクキホンホウ

デジタル大辞泉 「肝炎対策基本法」の意味・読み・例文・類語

かんえんたいさく‐きほんほう〔‐キホンハフ〕【肝炎対策基本法】

肝炎国内最大の感染症として認識し、肝炎対策の基本指針・基本的施策などについて定めた法律。居住地域にかかわらず適切な肝炎検査・治療が受けられることを目指すなど、肝炎対策の基本理念が示されている。平成22年(2010)施行。→薬害肝炎救済法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む