肥後三郎弓(読み)ひごさぶろうゆみ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「肥後三郎弓」の解説

肥後三郎弓[竹工]
ひごさぶろうゆみ

九州・沖縄地方、熊本県地域ブランド
葦北郡芦北町で製作されている。薩摩弓技法もとに1924(大正13)年から芦北町でつくられ始めた。鹿の皮を煮詰めてつくるニベという接着剤で、真竹と櫨に貼りあわせてつくられる。熊本県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む