肴町・順海町(読み)さかなまち・じゆんかいまち

日本歴史地名大系 「肴町・順海町」の解説

肴町・順海町
さかなまち・じゆんかいまち

[現在地名]西尾市肴町・順海町

肴町はなか町に平行し東側に位置する。中町と同じく天正一八年(一五九〇)頃より町の体裁を整えたと思われる。「西尾草創伝」に「肴町先々代マテ宮町ト云ウ。三谷ノ浜ヨリ来テ魚店ヲ初ムル故三谷町ト暫ク云イシ由也。先ノ御代ヨリ肴町ト唱エシ事也」と町名の由来を記す。追羽おつぱ門から大手おおて門への直通道路として栄え、中町と類似して、侍たちの消費生活を支える町人の町。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む