すべて 

胚幹細胞

栄養・生化学辞典 「胚幹細胞」の解説

胚幹細胞

 胚性幹細胞ともいい,ES細胞と記す場合が多い.マウスの初期胚から得られる未分化細胞で,増殖能をもつとともに多くの細胞に分化する機能をもつ.この細胞を用いてノックアウトマウスなどを作成する.ヒトのES細胞も得られている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android