胸が板のようになる(読み)むねがいたのようになる

精選版 日本国語大辞典 「胸が板のようになる」の意味・読み・例文・類語

むね【胸】 が 板(いた)のようになる

  1. 気苦労・不安・心配恐怖などのために、胸がふさがる。
    1. [初出の実例]「やがて吉野一山が家捜しに来るといふていた、おとましや是、胸が板に成、どうぞ思案は有まいか」(出典:浄瑠璃・持統天皇歌軍法(1713)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む