胼胝性潰瘍(読み)べんちせいかいよう(その他表記)callous ulcer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胼胝性潰瘍」の意味・わかりやすい解説

胼胝性潰瘍
べんちせいかいよう
callous ulcer

消化性潰瘍潰瘍底は,組織学的に表層性線維素滲出層,類線維素壊死化層,肉芽層,瘢痕層の4層に区別できるが,このなかの瘢痕層で線維性組織の増殖が特に強いものを胼胝性潰瘍という。この組織の増殖が異常に盛んになると,潰瘍の範囲をこえて腫瘤を形成することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む