脇出村(読み)わきでむら

日本歴史地名大系 「脇出村」の解説

脇出村
わきでむら

[現在地名]度会町脇出

一之瀬いちのせ川左岸の段丘上、一之瀬谷のほぼ中心部にあたる。北は支流大谷おおたに川を隔てて市場いちば村、南はなか村の枝村北垣外きたかいと。東の一之瀬川対岸は和井野わいの村。西は山地で、集落地全体が一之瀬川に向かって東西に張出した台地上にある。「神鳳鈔」に内宮領「一瀬御薗」とある故地。南北朝期には宗長親王を奉じた愛洲氏の本拠地であった。文禄三年(一五九四)岩出いわで(現玉城町)の稲葉氏の検地帳(徳川林政史蔵)には「勢州渡会郡市之瀬内脇出村御検地帳」と記す。村高は一九七石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android