脱素(読み)だつそ

普及版 字通 「脱素」の読み・字形・画数・意味

【脱素】だつそ

質朴。〔後漢書独行、向栩伝〕性、卓不倫、恆に老子を讀み、、學の如く、狂生に似たり。~特に(め)されて到り、趙の相を拜す。~時人謂(おも)へらく、其れ必ず當(まさ)に素從儉すべしと。而れども栩(く)、(あらた)めて鮮車に乘り、良馬す。世其の始め僞なるを疑ふ。官に到るにび、略(ほぼ)書を見ず。舍中(かうらい)(雑草)を生ず。

字通「脱」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む