腐草化して蛍となる(読み)ふそうかしてほたるとなる

精選版 日本国語大辞典 「腐草化して蛍となる」の意味・読み・例文・類語

ふそう【腐草】 化(か・け)して蛍(ほたる)となる

  1. ( 「礼記月令」の「腐草為蛍」による ) 腐った草が変化して蛍になるという古代中国の俗説。腐草蛍となる。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「応知腐草蛍先化、且泣炎洲鼠独生」(出典菅家文草(900頃)二・路次観源相公旧宅有感)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android